スイーツアドベントカレンダーの2日目。
香港/マカオに行ってきたといっても、今年の正月の話です。
なにげに、正月に旅行するのははじめて。香港は3年ぶり、マカオは初です。
ということで、香港/マカオで食べたスイーツです。
まずは香港。
Yum Cha
上の写真はYum Cha (飲茶)という飲茶レストランのカスタードまん。
なんかかわいいんですよ、全般的に。でも、カスタードは激熱でした (笑)。
ほかにも抹茶まんとかもあります。
それと、スイーツじゃないですけど、チャーシューまんが!
味もちゃんとおいしかったです。
飲茶とデザートはちがうので、デザートもしっかり食べてきました。
洋ナシのコンポート風ですが、スープは中華スイーツのそれ。なかなかおもしろいです。
澳門茶餐廳
日本でも最近、茶餐庁(チャチャンテン)ができてますけど、香港版ファミレスのような店ですね。
澳門茶餐廳も茶餐庁なんですが、店名から分かるようにマカオの料理を出す茶餐庁です。
なので、エッグタルトもマカオ式。
私は香港式のエッグタルトよりも、マカオ式の方が好みなんです。
これはテイクアウトしたものです。
正斗粥麺専家
香港で最後に食べたエッグタルトは、香港空港にある正斗粥麺専家。
メインはお粥や麺なので、エッグタルトはそんなもんという感じですねw
ここはマカオ式のエッグタルトです。
許留山
香港にいったら必ず食べるのが豆花 (香港だと豆腐花)や仙草ゼリーなどの中華スイーツ。
まずはマンゴースイーツで有名な許留山。
Hui Lau Shan | Hong Kong Handmade Dessert
食べたのは、フルーツ付きの楊枝金撈。楊枝甘露(ヨンジーガムロウ)と同じようです。
香港スイーツで楊枝甘露は外せません!
松記糖水店
続いて松記糖水店。
こちらでは仙草ゼリーにタピオカやアイスを添えた雪曲哈囉。仙草ゼリーも必ず食べたくなる香港スイーツですw
聰嫂星級甜品
そして、欠かせないのが豆腐花。まずは、聰嫂私房甜品にて。
上にのっている透明なものは、龍眼。ライチのような感じです。
夢想豆花
豆腐花はもう1軒。ここはなぜか豆花になってます。
夢想豆花はテレビのマネーの虎的な番組で優勝して、開店資金を取得した店らしいです。今だったら、クラウドファンディングになるかもしれません。
小さい店なんですけど、豆花はおいしかった。
Givrés
香港スイーツだけではなく、もちろん洋菓子も食べてます。
Givrésはバラの形をしたジェラートで有名な店です。
もちろん、バラのジェラートを食べました。
agnès b café
agnès bは日本ではアパレルだけですけど、香港と台湾にはカフェがあります。
香港だけでカフェが10店と結構あるのですが、私がいったのはTimes Squareの店。古い家をリノベしてカフェにしてあります。
ケーキはなかなかかわいいです。
Lady M
銅鑼湾を散策していたら、行列している店が。それがLady Mでした。
遅くまでやっているのを確かめて、夜になってから出直し。
Lady Mはミルクレープの店です。
ミルクレープって日本が発祥のデザートですけど、Lady Mも元々は日本人がニューヨークに作った店。でも、日本には店はないんですよね。
というわけで、ミルクレープ食べてきました。日本にも店できないかなぁ...
滿記甜品
ここからマカオです。
まずは、滿記甜品。マカオですけど、香港のスイーツ屋さん。
1枚目が雪山紅豆涼粉で、2枚目が甘露豆腐花。
雪山紅豆涼粉は冷たいお汁粉にアイスが乗ったようなスイーツで、甘露豆腐花はマンゴーの豆花です。
翠華餐廳
翠華餐廳は香港の茶餐廳。香港にもいっぱい店があるのですが、マカオにもありました。
朝早くからやっているので、朝ごはんにいいんですよね。ということで、朝ごはんに定番のパイナップルパンにバター。
パイナップルパンといっても、パイナップルは入っていません。日本のメロンパンと同じですね。上がクッキー生地なので、そこもメロンパンといっしょです。
添好運
今年、日本にも進出した添好運。マカオにもあります。
香港、シンガポールにはいったことがあったのですが、これでマカオも制覇。といっても、日本の添好運にはいったことがないのですが...
この中でミシュランの星をとったのは香港だけです。
ここでは、楊枝甘露と香滑馬拉糕。香滑馬拉糕は蒸しパンで、添好運の4大メニューの1つになってます。
Gost
マカオはポルトガル領だったこともあり、ポルトガル料理の店がいっぱいあります。Gostもポルトガルレストラン。
なので、デザートもポルトガル風。とはいうものの、エッグタルトはありませんでしたw
Arroz Doceはポルトガル風ライスプディング。もう1つは名前はTarte de Limãoとポルトガル語でしたけど、レモンタルトでした。
Passion
Passionはポルトガル風ではなく、普通のカフェでした。
朝から夜まで空いているので、便利。
ここでは、ラズベリーのミルフィユと、パッションフルーツのモンブラン。
まぁ、普通でしたw
義順牛奶公司
義順牛奶公司は香港にもある牛乳プリンで有名な店ですが、本店はマカオです。
プレーンな牛乳プリンは香港で食べたことがあったので、あずき付きの牛乳プリン。
Margaret's Café e Nata
ポルトガルで忘れてならないのが、エッグタルト。ポルトガル語だとPastel de Nata。Margaret's Café e Nataはエッグタルトで有名な店です。
旧市街の奥まったところにあるのですが、人がいっぱい。
もちろん、エッグタルトです。やっぱりというか、当然というべきか、ここのエッグタルトが今回は一番おいしかったです。
こうやって並べてみると、結構食べてますね 😅